Googleで「北欧 アート」と検索すると、PLAYTYPE、THE POSTER CLUB、PAPER COLLECTIVEなど、デンマークを中心に数多くのアートポスターブランドの作品を目にすることができます。当たり前ですが、どれも北欧の家具やファブリックと相性が良い素敵なデザインが所狭しと並び、目移りしてしまいますね。今回は「北欧のアート」について、ざっくりレポートします。
画像はヘルシンキにあるエリザ デフォッセ・菊地さんのアトリエ
機能性と美しさの調和
北欧諸国のデザイナーたちは、20世紀中頃から、実用性と美を兼ね備えた製品を数多く生み出してきました。 この考え方はアートの分野にも受け継がれ、シンプルでありながら洗練された美しさを持つ作品が多く制作されています。 それらは視覚的なわかりやすさを保ちながらも、美的要素を欠かしません。
画像はアルネ・ヤコブセンによりデザインされた1952年に発売のアントチェア(アリンコチェア) 出典:FRITZ HANSEN
自然と風景からのインスピレーション
北欧の豊かな自然や雄大な風景が、デザイナーたちに大きな影響を与えてきたのは明らかです。 自然の持つ美しさを巧みに表現した作品は、観る者に北欧ならではの魅力を伝え、心を惹きつけます。
画像はフィンランドのキルピスヤルヴィ湖とサーナ山の眺め 出典:Visit Finland
抽象表現と幾何学的デザイン
アール・ヌーヴォーやバウハウスといったデザイン運動の影響を受け、北欧のデザイナーたちは抽象的な表現や幾何学的なパターンを積極的に取り入れました。 その結果、シンプルながら独特の個性が感じられるデザインが多く生まれています。
画像は20世紀を代表するフィンランドの建築家、アルヴァ・アアルトの作品「Recycled Glass Collection」 出典:MoMA
豊かな色彩の表現
北欧のアートには鮮やかな色彩が多用されています。 特にマリメッコのデザインに見られる大胆な配色は、華やかな印象を与えながらも、全体のバランスが巧みに保たれています。 色は感情やメッセージを伝える上で非常に重要な役割を果たしており、作家の意図をより深く伝えるための重要な要素になっています。
画像の作家はアストリッド・シルヴァン。ベルギー出身だがマリメッコでデザイナーとして活躍。 出典:Bukowskis
ミッドセンチュリーデザインとのつながり
アメリカで発展したミッドセンチュリーデザインは、北欧デザインよりもより工業的な印象を発する一方で、「シンプルで機能的」という共通の哲学を持っています。 この二つのスタイルは、互いに影響を与え合いながら進化してきたと言えるでしょう。
画像は20世紀を代表する彫刻家・デザイナーのひとりイサム・ノグチの作品 出典:MoMA
北欧デザインが世界中で注目を集めた時代のデザイナーたちの感性は、現代にも受け継がれています。 個人的には最近のポスターブランドの作品からも、その影響を強く感じています。
最後に、北欧の現代アートが楽しめるギャラリーのウェブサイトをご紹介しましょう。