枚数別ポスターの飾り方例
アートポスターを飾る場合、最も一般的なのは1枚掛けですね。玄関やトイレ、キッチンなどのスモールスペースには比較的小さなものを。リビングなどの広い壁面にはA0(84.1×118.9㎝)やA1(59.4×84.1㎝)とかの大きなものを1枚だけ掛けるのが多かったようですが、最近はもうちょっと小ぶりなものを複数枚並べて飾るシーンをよく見かけるようになりました。
左:https://centsationalstyle.com/ より
中:https://www.apartmenttherapy.com/ より
右:https://www.fultongrace.com/ より
ここではわたしたちがおすすめする枚数別のポスターの飾り方をご紹介します。
2枚飾る
最もシンプルなスモールスペース用。玄関や洗面所、お手洗い等に最適。
※ 小さい四角が20×20㎝ 大きい四角が30×30㎝画像は ユリアン・マターさん の作品2枚掛けのシーン
3枚飾る
全幅が約60㎝以上になるので、広めの玄関やチェストの上などに最適です。
画像は QUARTER REPORT の作品3枚掛けのシーン
画像は ムラタトモコさん の作品3枚掛けのシーン
4枚飾る
こちらも全幅が約60㎝以上になるので、広めの玄関やチェストの上などに最適です。横に4枚並べる場合は、ソファの上にもおすすめ。
画像は エリザ デフォッセ・菊池さん の作品4枚掛けのシーン
画像は サトウアサミさん の作品4枚掛けのシーン
5枚飾る
長辺が80㎝程度になるので、リビングやダイニングの広い壁面が最適です。
グリーン系でまとめてみました。画像は作家さんミックス
フレームなしでもシンプルで素敵です。画像は作家さんミックス
6枚飾る
長辺100㎝オーバーの場合もあるレイアウト。こちらもリビングやダイニングの広い壁面にお勧めです。
発色のいい作品は、眺めるだけで元気が出ます。画像は作家さんミックス
落ち着いたニュートラルカラーのレイアウト例です。画像は作家さんミックス
これらはほんの一例です。メーカーによってはハガキサイズからA4やA3など、さまざまなサイズのポスターが多数ありますので、ぜひお試しください。お気に入りデザイナーの作品でまとめるもよし、テイスト別にセレクトするもよし、アクセントにご家族や旅行先の風景写真を使うのもいいでしょう。選び方、飾り方で無数の眺めを演出することができます。